Struts2をいぢる

久々に使ってみた。

Javaに思いっきり触りだしたのは就職してすぐだったので、それからもう10年は経つ。長い…

年食った。

 

で、その頃に覚えたStruts。とても驚かされると同時に、いろいろなデモプログラムをさくっと作るのに利用していた。Teedaとかは使いこなせなくて、というか必要なくて、あくまでリッチクライアントのサーバ側実装で使ってた。そのため、あまりフロント周りをよく知らない。

最近は.NETをフロントで利用して、サーバ側はSOAPでのWebサービスってのが自分のスタイルなので、Strutsを使うことなく、Axis2使ってました。

 

そんな中、Struts使おうと思ったのは、自分が管理しているサイト上で住所管理的なことをやらせる必要があり、広く門戸を設けなければいけなくなったため。広い門戸に対して.NETってのは、せまい。そこでHTMLで書いてやろうってことになり、サーバはCentOSだから、必然的に.NET排除で。

結局慣れたものを使うのが一番ということで、Java(Tomcat)にしました。

ここで、色々はじめから書くのはめんどいなぁと思っていたら、Struts使うか!?ってな発想になり、今に至ります。

 

で、Struts。進化してましたね。Struts2。使い方や概念はあまり変わらない。まぁSpringやら他の軽量コンテナが提供するフレームワークが色々あるから、そんなに熱視線を受けてるわけではないみたいだけど、しっかりメンテナンスされているみたい。

主にこのサイトを見てテストしてみた。

http://www.cyokodog.net/blog/first-struts2/

ほぼこれ通りでOK。

自分の場合はどうしても@Responseのアノテーションが通らず、結果、struts2-codebehind-plugin-2.3.16.3.jarをライブラリに含めてOKになった。

どうやら、バージョンアップするときに、色々ライブラリの所在が変わっているみたいだな。

 

さらに、上記サイトではBootstrap3を利用してキレイなサイトをちゃちゃっと作っている。

これ超絶便利!なので、これからも使っていきたい!CSS周りってどうも苦手。JavaScriptとの棲み分けもわからんし、何より言語体系があまりかっちりしてないイメージがあって覚える気があまりない(w

 

さて、これでフレームワークの概要はわかったし、あとはサイト設計どうするかですな!

頑張ろう!

コメントを残す